YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#13 大鉱山~暗闇の洞窟~毒の洞窟~デオ・バドエル~地霊の洞窟~エルフの洞窟~エルフの鍵入手

King's Field2(キングスフィールド2) #13 大鉱山~暗闇の洞窟~毒の洞窟~デオ・バドエル~地霊の洞窟~エルフの洞窟~エルフの鍵入手

動画内字幕タイムライン
開く
0:00:22.000,0:00:27.000 今度はトロッコの終点まで向かいます
0:00:45.000,0:00:50.000 トロッコで移動中に攻撃を受けると落下して即死します
0:00:51.000,0:00:56.000 乗っている時に聞こえてくる矢を放つ音は恐怖です(笑)
0:03:14.000,0:03:19.000 これから進む先にはセーブポイントがなく
0:03:20.000,0:03:25.000 このゲーム屈指の長丁場です
0:03:26.000,0:03:31.000 MPや回復アイテムは計画的に使用しなければ
0:03:52.000,0:03:57.000 3対1はきつい!
0:06:45.000,0:06:50.000 国王の鍵があれば、以前素通りした
0:06:51.000,0:06:56.000 ハーバイン3世の城に入ることができます
0:06:57.000,0:07:02.000 すぐそこに落ちてたのに探すの下手ですね(笑)
0:07:23.000,0:07:28.000 名前の通り真っ暗なのでライトを使います
0:09:07.000,0:09:12.000 装備すると視界が暗くなり光魔法が使えなくなります
0:10:03.000,0:10:08.000 2枚目の真理の鏡をゲット
0:13:51.000,0:13:56.000 目の疲れる気持ち悪い見た目の毒の洞窟
0:13:57.000,0:14:02.000 実はこの洞窟、居るだけで毒になってしまいます
0:14:03.000,0:14:08.000 ただし、毒耐性が100以上あれば完全に防ぐことができます
0:14:09.000,0:14:14.000 試しに蠍の腕輪を外して毒耐性を下げてみると――
0:14:26.000,0:14:31.000 あっという間に毒になってしまいました
0:14:55.000,0:15:00.000 毒にやられたらしきご遺体を発見
0:15:01.000,0:15:06.000 反応なし
0:15:23.000,0:15:28.000 彼がジジの父親であるテオ・バドエルです
0:15:29.000,0:15:34.000 このまま、というわけにもいかないので
0:15:35.000,0:15:40.000 シースの像を使って復活させます
0:16:15.000,0:16:20.000 これで大鉱山に来た目的の1つは達成しました
0:16:21.000,0:16:26.000 もう1つは最奥のエルフの洞窟にあるので探索を続けます
0:17:29.000,0:17:34.000 落ちる前から不気味な音が鳴り響いていますね
0:18:07.000,0:18:12.000 この恐竜みないなのはアースエレメンタル
0:18:13.000,0:18:18.000 かなりの強敵です
0:18:28.000,0:18:33.000 危なっ! 今一瞬やばいところまでHP減りましたね(汗)
0:18:36.000,0:18:41.000 あの縦に並んで飛んでくる青い炎は誘導弾なので
0:18:42.000,0:18:47.000 物陰に隠れてもなかなか避けられませんね
0:20:23.000,0:20:28.000 地霊の指輪は魔力と魔法防御が上がります
0:21:52.000,0:21:57.000 こいつだけ一回り大きいですね
0:21:58.000,0:22:03.000 近づくと首より上が画面内に入りません
0:22:32.000,0:22:37.000 アースウェーブは地を這う衝撃波を全方位に発生させます
0:23:13.000,0:23:18.000 こっちは帰り道
0:23:42.000,0:23:47.000 いよいよ最深部のエルフの洞窟に到達しました
0:24:47.000,0:24:52.000 わんさかいますね(笑)
0:27:09.000,0:27:14.000 最重要アイテムを手に入れるための鍵です
0:27:23.000,0:27:28.000 エルフの洞窟には最強の弓・アルバレストが隠されています
0:27:29.000,0:27:34.000 エルフの洞窟の入り口から真っ直ぐ南に進んだ壁にあります
0:27:42.000,0:27:47.000 弓というよりボウガンですね
0:27:48.000,0:27:53.000 エルフの矢を放つことができます
0:27:54.000,0:27:59.000 聖属性があり、弓より攻撃力が高いです

閉じる

トロッコを最後まで乗って大鉱山へ。
大鉱山は広く、階層構造が複雑で、前半は水晶掘りの地図、毒の洞窟以降は教王の地図を利用するといいでしょう。
大鉱山では何人もの水晶堀りが今も水晶を掘っています。
トロッコを降りてから最初に出会うのはクリフ・ロアで、大鉱山の構造などこの先を進んでいく上で知っておきたい情報を教えてくれます。(map.D)
更に進むとダルフ・バイスがおり、鍵をなくしたと言っています。(map.E)
落としたという鍵はハーバイン王に縁のある扉や宝箱を開けられる国王の鍵で、実はすぐ傍に落ちています。(map.F)
ダルフ・バイスのいた場所から少し進むと極端に視界が暗くなる暗闇の洞窟があります。
暗闇の洞窟内には2枚目となる真理の鏡や深淵の鎧が落ちています。
水晶堀の地図でこまめに現在地を確認しながら進むか、MPに余裕があるならライトの魔法で視界を確保してもいいでしょう。
暗闇の洞窟を抜けて進むとマック・タブラーがおり、この先に毒の洞窟があることや教王がエルフの洞窟を探していること、そしてジジの父親であるテオが奥に進んでいったことを教えてくれます。(map.G)
毒の洞窟へは穴に落ちることでしか辿り着けません。
毒の洞窟に入ると途端に毒になるため、素早い行動を心掛けるか、蠍の腕輪などを装備して毒耐性を高めるといいでしょう。
毒耐性が100あると毒に完全耐性を持つことができ、蠍の腕輪の80、森と霧の魔除けの25を合わせれば毒耐性100を達成することができます。
毒の洞窟内を探索すると、毒にやられたのか力尽きたテオが倒れています。(map.H)
ここでレオンに言われた通りシースの像を使うと、テオが復活します。
これでテオは大丈夫なので、更に探索を進めます。
毒の洞窟内には穴が2つあり、近くに水晶堀りの死体のある穴が奥に進む正解になります。
恐ろしい鳴き声も聞こえてくるのですぐわかると思います。
もう1つの穴は帰りのトロッコ乗り場に続く道です。
この先は強敵が待ち構えているので一旦セーブに帰るのも選択肢ですが、トロッコ乗車中に撃ち落とされては台無しなので帰るならゲートを使った方がいいと思います。
進む穴の先は地霊の洞窟(地霊窟)に繋がっています。
地霊の洞窟は狭い洞窟ですが、強敵であるアースエレメンタルが多数待ち構えています。
アースエレメンタルは広範囲にばら撒く炎と誘導する炎、そして高威力のストーンといった多彩な遠距離攻撃を行ってくるため、複数から攻撃を仕掛けられるような状況にはならないように注意しましょう。
風属性の攻撃に弱いので、ウィンドカッターで怯ませつつ紫電で切りつけると少ない手数で倒せます。
地霊の洞窟には魔力が8上がる地霊の指輪があります。(map.I)
また、1匹だけ近づくと画面に首から上が映らないくらいに大きな個体がおり、倒すと土のクリスタルを落とします。
地霊の洞窟の入り口まで戻ると1匹だけ復活する個体がおり、その個体は1/256という超低確率でスパイダーというなかなか優秀な武器を落とします。
地霊の洞窟を抜けると北に進む道の先には毒の洞窟に戻る穴が、南にはエルフの洞窟があります。
エルフの洞窟に入って真っ直ぐ南下した突き当たりの壁にはアルバレストというエルフの矢を放つことのできるクロスボウ型の弓が隠されています。(map.J)
エルフの洞窟内ではレフマが大量に襲ってきます。
MPを吸われ尽くすと帰りは危険なトロッコを利用しなくてはいけなくなるので、ゲートのためのMP回復手段は確保しておくこと。
と言っても、レフマがMPを全回復するシースの羽を落とすので、他に手段がなければ使ってしまっていいでしょう。
帰りのトロッコは本当に危険なので(苦笑)
長かった大鉱山の最奥にはエルフの鍵があります。(map.K)
とあるクリスタルを入手するのに必要なアイテムで、これを入手すれば晴れて帰還することができます。

水晶掘りの地図 大鉱山map(青字は下層部または上層部)
King's Field 2 攻略マップ 水晶掘りの地図 大鉱山

教王の地図 大鉱山map(青字は下層部または上層部)
King's Field 2 攻略マップ 教王の地図 大鉱山

#14 幻のドロップ武器・スパイダーを入手する

月光の記録
King's Field2(キングスフィールド2) #1
King's Field2(キングスフィールド2) #1
オープニング~セーブポイント
King's Field2(キングスフィールド2) #2
King's Field2(キングスフィールド2) #2
海賊の地図~北部集落
King's Field2(キングスフィールド2) #3
King's Field2(キングスフィールド2) #3
南部集落~小鉱山
King's Field2(キングスフィールド2) #4
King's Field2(キングスフィールド2) #4
大地下牢~シースの泉
King's Field2(キングスフィールド2) #5
King's Field2(キングスフィールド2) #5
中央集落~中央集落の中に入る裏技~ターマイトの巣
King's Field2(キングスフィールド2) #6
King's Field2(キングスフィールド2) #6
ターマイトの巣~ジャイアントターマイト戦
King's Field2(キングスフィールド2) #7
King's Field2(キングスフィールド2) #7
海賊の洞窟~オールドハンドの洞窟~シースの泉復活
King's Field2(キングスフィールド2) #8
King's Field2(キングスフィールド2) #8
ハーバイン王の城跡~望郷の窓
King's Field2(キングスフィールド2) #9
King's Field2(キングスフィールド2) #9
東の集落~ジジ・バドエル~紫電入手~ハーバイン3世護衛隊兵士墓地
King's Field2(キングスフィールド2) #10
King's Field2(キングスフィールド2) #10
第3詰所~共同墓地~水晶堀りの地図入手~シースの像入手~東海岸~魔導師の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #11
King's Field2(キングスフィールド2) #11
ファイ・ファト(月のゲート・風の笛・教王の地図入手)~エルフの墓場
King's Field2(キングスフィールド2) #12
King's Field2(キングスフィールド2) #12
第2地下牢~レオン・ショア~大鉱山
King's Field2(キングスフィールド2) #13
King's Field2(キングスフィールド2) #13
大鉱山~暗闇の洞窟~毒の洞窟~デオ・バドエル~地霊の洞窟~エルフの洞窟~エルフの鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #14
King's Field2(キングスフィールド2) #14
幻のドロップ武器・スパイダーを入手する
King's Field2(キングスフィールド2) #15
King's Field2(キングスフィールド2) #15
シースの涙入手~ささやきの鐘入手~神殿の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #16
King's Field2(キングスフィールド2) #16
ハーバイン王の城跡~神殿の鍵入手~太陽の鍵入手
King's Field2(キングスフィールド2) #17
King's Field2(キングスフィールド2) #17
王家宝物殿~氷魔洞
King's Field2(キングスフィールド2) #18
King's Field2(キングスフィールド2) #18
火の魔宮~アーネス~ルイナスブーツ入手
King's Field2(キングスフィールド2) #19
King's Field2(キングスフィールド2) #19
エルフの神殿~メレル・ウルの剣入手~ダーククリスタル入手
King's Field2(キングスフィールド2) #20
King's Field2(キングスフィールド2) #20
第6詰所~教王の闘技場前~1つ目巨人
King's Field2(キングスフィールド2) #21
King's Field2(キングスフィールド2) #21
教王の闘技場~教王ダイアス戦~ダークスレイヤー入手
King's Field2(キングスフィールド2) #22
King's Field2(キングスフィールド2) #22
ギーラ戦~エンディング
King's Field2(キングスフィールド2) #23
King's Field2(キングスフィールド2) #23
隠し武器ムーンライトソード入手方法~全魔法剣紹介
TOP
#13 大鉱山~暗闇の洞窟~毒の洞窟~デオ・バドエル~地霊の洞窟~エルフの洞窟~エルフの鍵入手

King's Field2(キングスフィールド2)

機種PS
発売日1995年7月21日
発売元フロム・ソフトウェア

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
フロム・ソフトウェアのゲーム業界参入第1作であるKing's Field(キングスフィールド)の続編。 暗い雰囲気のダンジョン内を冒険するダークファンタジーで、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG。
King's Field(キングスフィールド)から約8か月後の発売ながら、グラフィックを筆頭に全体的に大きく進化している。
前作の物語から数年後、ヴァーダイト国の象徴となっていた聖剣ムーンライトソードが盗まれてしまう。 アレフはヴァーダイト王であり親友でもあるアルフレッド(前作主人公)に頼まれ、メラナット島にムーンライトソード奪還に向かう。
初見殺しや事故死を誘う仕掛けが多く用意されており、常に死の危険が伴う内容になっている。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項